2025.06.26

尿漏れを引き起こす意外なもの

くしゃみや咳をしたとき、重いものを持った時などお腹に力が入ったときに尿が漏れることありませんか?
これは『腹圧性尿失禁』といって、一番の要因は骨盤底筋の衰えです。

骨盤底筋というのは、膀胱や子宮、腸などの臓器を支えているハンモック状の筋肉で、女性は尿道、膣、肛門と3つの穴が開いています。この筋肉がゆるむことで、尿道や膣、肛門を締める機能が下がって尿漏れや便もれ、ひどいときには骨盤臓器脱といって子宮や膀胱が膣から出てきちゃうトラブルにつながります。

腹圧をかける習慣や、冷えなどの生活習慣が尿漏れのリスクを高めてしまうことがあるので、気をつけてほしいことがあります。

実は、ぽっこりお腹対策のガードルやキツめの補正下着をつけている人は尿漏れのリスクを高めてしまっている可能性があります。
お腹を圧迫し続ける状態が、膀胱が圧迫されて尿漏れにつながります。

また、トイレでいきむのも尿漏れのリスクを上げています。
お腹に力を入れて排泄する人も多いと思いますが、いきむと骨盤底筋に負担がかかるので、繰り返していると尿漏れしやすくなってしまうのです。
排泄はいきまなくてもできます。自然に下りてくるのを待ちましょう

尿漏れしだしたら危険信号!
何もしないで放置していると、どんどん悪化してしまうので、あれ!?と思ったらすぐにケアを始めてくださいね(^^)/